ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月28日

ハイエースにヒッチキャリア装着♪



仕事だったり、子供の行事だったりでなかなかキャンプに行く機会がありませんダウン


もぅ、なにか自分にご褒美をあげないとやってられません。。。



で、前々から製作しようと思っていたヒッチキャリアです

基本、牽引は考えてないんですがあったら便利だな~ドキッと思っていたのがヒッチキャリア

でも、普通のヒッチメンバーでは1本出しなので不安すぎる。。。




町工場しているので、材料入手から設計・板金・溶接・切削も塗りも全て社内で出来ますチョキ

まぁSSだから材料代は3千円くらいだろうし、ステンレスで作っても安いもんだびっくり

ということで作る気マンマンハートでしたが、採寸が面倒クサイガーン。。。

暖かくなってきたし、そろそろやろうかなぁと思ってました。。。







ところが


夜中にパソコンの前にいた僕はビール片手にポチッっと左クリックル…タラ~


            (↑いつもこれが衝動買いの元・・・)


あーやってもぅた。。。ガーン




嫁にシバかれるパンチ・・・




いや、ここは購入したことを隠してヘソクリで逃げ切るしかないぞ!!テヘッ




付けちゃえばこっちのもん・・・自分で作ったって言えるもん♪









というわけで、届いた物をガンを使ってシルバーにヌリヌリしました黄色い星








あ、その前にガタ防止にM5のネジをあけて蝶ボルトを取り付けます












左右のブラケットを取り付けてメンバーを付けてみました。



現状、リアが2インチ下がってるのでちょっと不安。。。

少し上げねば、車止めにHITしそう、、、

ブラケットはコーハンの9Tでメンバーは□40を使用してますね!!








で、装着!!



なかなかかっこいいです







1500×500くらいあるので何でも積めちゃいますね~



積載100kgだそうですが、ちょっと強度に不安があるのであとで溶接補強したいと思います。






っていうか、これを元にSUSで作ってみようかな~

電解研磨して鏡面にしたい




以上、キャンプに行けないパパの葛藤でした、、、










P.S
ヨコタクさん、採寸してありますよ~(笑
       

Posted by まーすけ at 20:28Comments(9)ハイエース

2011年06月08日

ハイエースワゴンGL ベッドキット

サッポロ一番と言えば「塩らーめんニコニコ


計画的な家族計画と言えば「○○ドームハート


ハイエース車中泊の必需品と言えば「ベッドキット車







というくらいに今はハイエースのベッドキットが多数出てますね~。





でもオラの乗ってる「ワゴンGL」という車種は乗用ナンバーで10人乗りのため



色んな制約があるのかあまり発売されてません。(コンプリートはあるけどね。。。)



しかも高けぇ~ダウン






20万前後もするのでウチの補正予算には到底組み込まれませんガーン


黙って買うと仕分け人「車は廃止~」と一喝されかねません。



財務省相談窓口にフリーダイヤルしたところ、「実家から材木貰って自作すれば~??」との一言


おぉぉぉぉ、そうでした。嫁の実家は「材木屋もみじ01



普段、お世話になってないので(?)こういう時にお世話にならなきゃ(笑




24mmと19mmのMDF合板を勝手にもらってきましたアップ




で、作りました。

(過去のことなので製作過程はありません・・・)

 




3列目を取り外して4列目はそのまま残してます。



構成は左右のBOXを配置して運転席側は物入れ&リアヒーターがあります




助手席側はサブバッテリー関連が内蔵してあります。


搭載してるバッテリーはこちら↓



ディープサイクルバッテリー105A・POWERED チャージャー充電器セット(G&Yu)




DC-ACのインバーターはこちら↓
 

 

新発売!!12V純正弦波インバーター2000W 保証付



前面にコンセントや端子台などを集合してます







マットインナーにはパズルマットとチップウレタンを45mmほど入れてあります。

表皮は近所のジョイフル本田で安い黒のレザーを購入
(安いペナペナの方が伸びやすく貼りやすいですよん)

裏は適当・・・




取り外しできるフレームには「ミスミ」のアルミフレーム3030と3060を使用です。



このアルミフレームは引抜材で軽量かつ強度があります。

これを使ってるベッドキットメーカーもあるようですね。

オラは仕事でよく使ってるので。。。




これで家族で雪山に行った時に電気毛布でぐっすり♪できます



  


Posted by まーすけ at 13:19Comments(6)ハイエース

2011年06月08日

新幹線ホーン♪


先日に壊れてしまったホーンですが

ネットで探しても欲しいホーンが見つかりません。。。


プリムスのロードランナーのホーンは欲しいけど模倣品しか手に入らなそうだし・・・汗



なんか無いかなぁ、、、と実家のMyRoomを漁っていたら、、、



ありましたよ!!奥さん!!


「メテオホーン」です


20歳の頃に50エルグランドに取り付けてたヤツです

もう10年以上前かぁ~廃盤で手に入らない一品です

電子ホーンですがエコーの長さと新幹線ホーンにかなり近い音色で人気がありました



で、取り付けて鳴らしてみました。。。

うっせ~ダウン怒


でもエコーの切り替えが出来るので当分はこれでいいかな、、、




  


Posted by まーすけ at 12:07Comments(0)ハイエース