ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月14日

出発(;´Д`A

さてさて、、、

三連休は仕事は若いのに任せて出発だ!!






今回はメープル@那須



今週は毎日3時間睡眠で、
昨日に至ってはオール_| ̄|○

途中で落ちそう、、、  

Posted by まーすけ at 14:06Comments(0)キャンプ ナゥ

2012年07月08日

宅飲み





今から家の外で友人と宅飲み開催!!

シマチョ〜マルチょ〜焼き焼きしようと思ったら

外に出されましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


  

Posted by まーすけ at 18:08Comments(0)徒然なるままに

2012年07月08日

城里 ふれあいの里 ソフトバンク 電波改善?

SoftBankユーザーで行った事のある方ならわかると思いますが

ふれあいの里はソフトバンクだけが圏外です、、、(−_−#)

オラは客からの電話やメールが遮断されるので、嫌ではないんですが

さすがに連泊で圏外なんて不安不便さはぬぐえません



電波改善要求フォームを見たら

※七月、八月に拡大予定の圏外エリア

茨城県
東茨城郡
城里町

上入野の一部


※ 拡充予定は、工事の状況等により変更となる場合があります。





となってました

キャンプ場内がこれでバリさんになるかな??


これでSoftBankユーザーが敬遠しなくなるかな、、、






春鹿さんのキーホルダー♪(´ε` )
一年使ってボロボロなので交換!
貰い物だけどカッコいい!!
呑んべの証?(笑)  

Posted by まーすけ at 10:47Comments(2)ふれあいの里@茨城県

2012年07月06日

城里町 ふれあいの里 2012.6.24 2日目




2日目、朝です

朝は寒いかなと思ったんだけど、意外に冷え込んでませんね〜。

(ちなみにオラは朝が苦手で、子供も近寄らない程、超不機嫌なので写真は嫁が撮っておいてくれました)






早朝にお味噌汁のサービスとおにぎりなどの販売をやってます!

洒落たイベントもいいけどなんか心温まるサービスじゃありませんかね〜!!












さ!朝ご飯は前日の肉肉の残りをちびパンで( ̄▽ ̄)






あとは、家から持ってきたホッケをヤキヤキでーす




味噌汁にご飯にホッケで、いつもと変わらない朝食にオラも目が覚めました!

嫁さん、ナイスo(^▽^)o















あ!またまた今回のニューアイテムっす!!

ただの三段衣装ケースだけど、食器類と鍋類とその他もろもろを収納してます。

天板が木目調プリントなのがミソです。

小物の収納はこれで解決っす。

積載に場所取るのがネックですかね〜-_-b












やっぱ、ハンモックはイイっすね〜!

シュラフ干したり、撤収の最後まで役に立ってました











肝心の


↑こちらも嫁しゃんは認めてくれました!

「全面がメッシュになればいいのにね〜」


おっ!現行のロッジシェルターならフルメッシュになるんだぜぇぃ~~!!


と、売り込んでおきました(笑)


ただ夜にマッタリとするのには寝床とリビングは離れてたほうがいいな~とも。。。







2日目もホロルの湯でプールに行く予定だったので、

さささっとチェックアウトを済ませます。

お世話になりました( ̄^ ̄)ゞ






受付で、オリジナルのトートバックと





ブロガーさん初回特典として

ホロルの湯の優待券を頂きました!


いやはや、こんなに金のかからないキャンプだったら毎週でも来たいくらいですわ!!

ま!普通に泊まっても1泊2190円だから全然、懐に優しいキャンプ場ですけどね〜!!





さー!!

7月はC&C

8月は出会いだ~!!


とーちゃん、仕事がんばるぜぇぃアップ  


Posted by まーすけ at 07:57Comments(1)ふれあいの里@茨城県

2012年07月02日

城里町 ふれあいの里2012.6.23 1日目


ウチから下道でも40分のキャンプ場!



特別な日や、GWとかでなければ「予約でいっぱいでーす」と言われないキャンプ場。


前日でも思いついたら行けるキャンプ場が近くにあるっていいですね。





で今回は、前持って仕込んでおいた「てっこつ」、、、  いや、




「ピンクシェルター」
(↑今、命名)



を嫁に御披露目するキャンプです!


これでオラのキャンプスタイルが決まると言っても過言ではありません。。。



かつ、今年は「ふれ里ブロガー」なるものに当選しての

初めてのふれ里キャンプです!




なので、多少はキャンプ場の紹介もしとかないと(^∇^)



今回は電源無しサイトの5番です。







↑電源無しサイトはこんな感じです。







早速、ピンクシェルターを設営っす。







あっ!今回ニューアイテム 「monotaro」のツールバックです。


ペグとハンマーと予備の張り網を収納するのに買ってみました。

仕事で現場作業の時にも使ってますが、

この収納力と頑丈さで、千円チョイはオススメです!!










さらにニューアイテムとして

虫除け対策として、蚊取り線香の強力版

「パワー森林香」と専用の携帯器です。









通常の蚊取り線香よりも太くて煙がたくさん出そうです。











さらに、ニューアイテム バイヤーのハンモックです。





スタンドは、、、すんません間に合いませんでしたσ(^_^;)





こんな感じで包まれるような形状なので楽しいですね!

強度は子供三人とオラが載っても全然平気だったので!







さて、設営も完了したところで、

リニューアルされた電源付きサイトを見学しにいきました。






電源サイト入り口にある自販機です。





電源無しと電源有りのサイトは少し離れたトコにあります。

サイト全体の周りは木がありますが、

個々の区画には生えてませんので、

夏場は逃げ場がないかもしれませんね。









1番手前の、1番サイトです。

トイレからは離れてますが、ハンモックを付けられる木がありますよん。






10番サイトは、1番広いかなぁ〜!








施設のパンフレットにはリニューアル後の区画は反映されてませんのでご注意を!









さ!今回は晩飯前の風呂で早めにノンビリします!

もちろん近くの「ホロルの湯」にお邪魔します!!









キャンプ場の受付で人数分の割引券をもらえます。(半額?)

忘れずに持っていきましょーね!!






あ!!

初めて行く人の為に、キャンプ場とホロルの湯は車での移動をお勧めします。


こんな坂道がありますからねー!!






おい!!

廊下を走るンぢゃねーょガーン





さて風呂に入って スッキリハート サッパリハート モッコリハート したので

夕飯の準備です。



と言っても、今回も肉ヤキヤキでした・・・

いい加減にBBQから脱却しないとなぁタラ~



子供と約束してたので、今回は花火も持ってきました。。。





↓花火やるぜぃのポーズ↓














子供も早々に寝付いたので、さっそくピンクシェルターで、嫁とオラでムーディーにてっこつ談義…ハート


いや、嫁さんは子供と一緒に寝落ちしてしまったので、


オラだけで、まったりとキャンプ場で買った薪で焚き火っす…

ここの薪は管理がよいのか爆ぜません!!


ここからは毎晩の如く、1人晩酌だったのでお写真がございません…ダウン

キャンプ場の夜は寂しいのー


             続く

  


Posted by まーすけ at 21:53Comments(6)ふれあいの里@茨城県

2012年07月01日

初てっこつ???




脱「呼男」でも、脱「雪峰」でもありません

なんか新しい幕体が欲しいんです。




なんというのかな〜、、、

今のコールマンでも問題はないんでしょうけど、

周りのブロガーさんだったり、キャンプ場で色んなのを見てるとね〜
♪───O(≧∇≦)O────♪


きっと自己満足なんでしょう( ̄^ ̄)ゞ




色んな人のブログを盗み見しては、
(足跡だけ何度も付けてすぃませんΣ( ̄。 ̄ノ)
この場で不特定多数の方々にお詫びしますノ

小川のヴェレーロかティエラに絞って嫁と交渉の日々を続けてまいりました。




でも嫁の一言は「今のコールマンを連結すれば形は同じでしょ?!魅了されないなぁ〜(´・_・`)」




なかなか厳しい嫁さんです、、、





半ば、諦めて隠し貯金を使おうかなぁ〜と思ってた時に
「てっこつ」と言われてるロッジシェルターを色んなブログで発見Σ(゚д゚lll)



かなーり自分のツボにハマりました\(//∇//)\




小川さんで現在も販売されてる事や、
数十年前のてっこつもかなり萌え(@ ̄ρ ̄@)な感じです!



嫁シャンの反応を見るためにも
手始めに、ネットで数千円で購入してみました(^∇^)




品物が届くまで幕の色もわかりませんでした!

ちょっとカラーが趣味でないな〜汗)







この時点でメーカーすらもわかりません、、、

でもメッキの剥がれや錆も無いので、使用頻度は低いかなと、、、







まずは屋根のてっこつを組みます。

ジョイントが色分けされてるのでここまでは簡単です。







次に足になる部分を刺して幕体を被せてみました。

この時点では、まだ足のポールは折ったままなんですね。






おおおっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

なんていうカラーリング!

時代遅れというか、

昭和な感じというか、

「オサレ」というよりはなんか怪しささえ感じますσ(^_^;)








あ!メーカーというか、商品名なのかな、、、

あとでわかりましたが「クロスター産業」というメーカーらしいですね。

サイズは420×360×高さ205だそうです。






インナーテントは吊り下げ式で簡単なんですね〜!




インナーサイズは400×200だそうで、親子なら5人でも寝れるかな〜、、、






↑インナーテントに貼り付けられてる注意書きです。







コンクリートでペグダウン出来なくて風で飛ばされそうになったので、
使ってない畑に移動しました!

マヂ焦った〜(;゜0゜)







カラーリングはともかく、設営の簡単さと
使い勝手の良さは流石ですね!!





後ろ側はセンターファスナーで連結もできそうかな、、、






袋からずっと出されていなかったのか、
幕体の臭いはちょっとキツイかな〜。


さぁ、これで週末のキャンプに持っていける〜!!

嫁シャンの反応が楽しみだ〜(笑)



(続く

  

Posted by まーすけ at 21:33Comments(4)キャンプ道具